予実管理/予算管理システム~Workday Adaptive Planning|予実管理、効率よく予算編成/集約管理するならクラウド型BIツール

インプット:予算編成と実績予測(見通し)作成

Excel(エクセル)に似たユーザインターフェースのため、直感的にデータ入力が可能です!

エクセルに似たユーザインターフェースによりストレスなく操作でき、担当者の負担やミスを減らすことができます。

予算編成と実績予測(見通し)作成の特長

エクセルに似たユーザインターフェース

エクセルに似たユーザインターフェース

縦に勘定科目、横に月次、といった画面を採用し、該当するセルに値を入力します。ウェブブラウザの画面上でコピー、カット、 ペースト、といった機能も使用でき、スムーズな操作感を実現しています。

多様なロック機能

多様なロック機能

各組織に渡すテンプレートは管理者が入力フィールドを準備します。変えられては困る数式や、承認された組織は個別にロックをかけ、 ユーザの入力をあらかじめ制限できます。

実績の反映

実績の反映

各組織に渡すシートに実績を上書きすることが可能です。既に計上された実績をロックした状態でその先の値を更新頂くことにより、 過去のデータを参照しながら見通し作成などの業務を行えます。

変更履歴の閲覧・検索

変更履歴の閲覧・検索

作業は全てIDに紐付けられているため、誰が、いつ、何の科目を何から、何に変更した、といった情報を全て記録し、様々な条件で検索できます。 突拍子の無い値の変更が意図されたものなのかミスなのか、トレースすることが可能です。

グローバル利用

グローバル利用

海外拠点などからの入力時に現地通貨にて入力するオペレーションが可能です。科目により「月平均」か「月末値」かを選択できます。

製造原価計算

製造原価計算

直接製造部門と間接部門でそれぞれ入力し、配賦設定することで製造原価計算ができます。 配賦ルールは複数作ることができ、ルールを適用する科目もそれぞれ個別に設定可能です。

人件費管理(要員計画)

人件費管理(要員計画)

所属拠点毎の人件費を人事部のみで管理するオペレーションが可能です。 また役職毎に給与テーブル設定をすれば新しい人員配置の際に人件費の自動算出されます。

多軸集計

多軸集計

複数軸での集計設定ができます。企業によっては拠点別と事業セグメント別という2つ軸での集計が多いですが さらに「顧客別」「サービス別」など細かく集約・分析したいときに利用します。

減価償却計算

減価償却計算

現地ユーザーに資産を購入した際に減価償却額を自動的に算出する設定が可能です。 またを資産クラスをあらかじめ設定することで「定率」「定額」を区別し計算できます。

配賦ルール設定

配賦ルール設定

配賦のルールを複数持つことができます。設定内容としては配賦元の「科目・組織」と 配賦先の「科目・組織」を選択し計算式を入れることで現場ユーザーが入力した値に応じリアルタイムに値が配賦されます。

案件別(プロジェクト別)PL

案件別(プロジェクト別)PL

組織別、案件(プロジェクト)別の入力が可能です。このオペレーションにより>組織別のPlと案件別のPLが本部側で確認でき、レポートでも各月の差異分析の際に案件数値へのブレイクダウンが可能となります。

配賦基準マスタ登録

配賦基準マスタ登録

配賦する際の基準マスタを登録し、その数値を参照した配賦を行うことが可能です。尚、この登録科目は財務科目に限定されないため、たとえば所有するオフィススペースや人員数など非財務科目も登録できます。

お問い合わせ

info@yosankanri.jp
資料席優・お問い合わせ
30日間無料トライアル
セミナー・イベント情報
資料・導入事例DL